スタッフ紹介
Staff
大日野 恵美子 /EMIKO OHINO
「人は泣いた分だけ優しくなれます。笑った分だけ幸せになれます」
…こちらは故人が好きだった言葉として思い出コーナーに展示し、私の心に残っている言葉です。
死によるお別れはつらく亡き人を思えば思うほど涙が溢れます。
ここは思いっきり泣いても良い場所。きっといつの日か時間という魔法が涙から笑顔へと導いてくれると信じます。
『悲しみの中にあっても温かいお葬式』をお客様に寄り添いお手伝いしたいと存じます。
石橋 晃 /AKIRA ISHIBASHI
長年この仕事に従事させて頂いて葬儀の奥深さを痛感しております。
私として鎮痛のご遺族様に向き合う際に心掛けていることはご遺族様に失礼があってはならないという事です。
一番良かったと思う時は「トミアキに葬儀をお願いして良かった」と仰って頂いた時です。
これからもしっかり仕事に邁進していく所存でございます。
稲玉 和平 /KAZUHIRA INADAMA
製造業にて管理や営業職に長く従事して参りましたが、訳あって転職致しました。これまでと違い、直接他人様のお役に立てる仕事がしたい…という想いから葬儀社である当社を社会人最期の仕事として選択しました。
ご遺族様のご意向に寄り添い、故人様に最大限の敬意を払い、これまでの人生経験と業務経験を活かし、より良いご提案をさせて頂き、葬儀後には感謝頂ける事を目指し、日々従事すると共に更に精進して参ります。
春日 正史 /MASASHI KASUGA
ご遺族様は突然の訃報より限られた時間の中で色々と慌ただしくされることが多く、心ゆくまでのお別れができなくなりがちです。
私が心がけているのは、慌ただしい時間の中で忘れてしまいがちな事や、故人様が大切にされていた想いや小さな事でも気付き、陰ながらサポートさせていただく事です。
ご遺族様が心配なく最後のお別れの時をお過ごしいただき新たな一歩を踏み出せるよう努めてまいります。
湯本 修 /OSAMU YUMOTO
夜間の搬送スタッフを担当しております。
お亡くなりになられた方に対し尊厳と敬意をもって、最終の場所へお送りするお手伝いをしております。
急なことでこの先どう進めたらよいか不安を抱いているご遺族様に丁寧にわかりやすく心を込めてご説明申し上げております。
夜間の短い時間ではありますが、感謝の意をいただけることがこの仕事におけるやりがいと感じております。
安全かつ迅速な運搬を心がけ、ご遺族の気持ちに寄り添いながら仕事に取り組んでいます。
小塩 草平 /SOUHEI KOSHIO
富明のスタッフとしてはまだまだ若輩者ではありますが、この仕事に就き葬儀について色々と学ぶ機会を頂けました。
以前私はホテルスタッフとして長く勤めておりましたが、訳あってトミアキホールの葬祭スタッフとして転職致しました。
接客に関するノウハウは前の職場と同じではありますが、今は故人様が亡くなり葬儀をどのようにすれば良いのか?何を用意したら良いのか?と不安な御遺族様にどのように接していくか考えさせられる毎日です。
ですが、そんな不安を抱く遺族様に寄り添い一緒に考えより良い葬儀になるよう全力を尽くし富明に頼んで良かったと言われるように精進して参ります。
青木 美晴 /MIHARU AOKI
数年前に身内を亡くし、初めてご遺族様側の立場となりました。その時の気持ちは、決して忘れられるものではありません。
同じ立場となり実感したのは、葬儀までの限られた時間のなかで、決めたりしなければならない事などが多々あり、悲しいやら忙しいやらで、頭では わかっていても行動が伴わず…
弊社スタッフが駆けつけ段取り良く様々な事を進めてくれ安心しました。
その経験から 大切な人を亡くし、悲しみのなかにいるご遺族様に寄り添い
丁寧で誠意ある対応を心がけ、ご葬儀で悔いの残らない時を過ごしていただけるような、安心感のあるご葬儀をサポートできるよう努めてまいります。
鎌田 利恵 /RIE KAMADA
主な業務は、事務作業と電話応対をしております。
裏方の仕事がメインになりますが、富明のスタッフとしてご葬儀という大切な人との最後のお別れの時に携わることが出来ることを誇りと責任を持ち、お客様の心に寄り添えるよう日々心掛けていきたいと思います。
突然の訃報により、悲しい気持ちの中ご葬儀の準備をする事になります。
心配な事等どんな些細な事でも構いませんのでお気軽にお声がけして下さい。
誠心誠意対応させて頂きます。
小林 礼弥 /REIYA KOBAYASHI
ご遺体の搬送業務や式場でのご案内なども担当しております。
ご遺族様と直接お会いする機会も多く、ご葬儀という大切な時間に関わる一員として、誇りと責任を持ち誠実に業務へ取り組んでおります。
突然のご不幸に直面されたお客様に少しでも安心いただけるよう、丁寧かつ落ち着いた対応を心がけ、思いやりを持って接することを大切にしております。