
お葬式の香典返し、引き物に選ばれるお茶ですが、お茶と仏教は深い関係があります
昔から中国でお茶は万病に効く薬とされ、僧侶が健康を守ってくれる感謝の気持ちとして毎日仏壇にお茶をお供えしていた(献茶)と言われています。
日本に招かれた中国の僧侶がお茶を持参し、その後、日本でもお茶が広まっていき、仏事にお茶を出すことが定着したそうです。
こちらはトミアキホールで販売している静岡の老舗の「朝日園」さんのお茶です↓ トミアキ用にブレンドしていただいております
全国茶品評会農林大臣賞受賞・静岡県茶品評会農林水産大臣賞受賞!
静岡の大井川の中流に位置する川根の里、恵まれた自然の環境の中から生まれた川根茶です
💚添加物や着色料等は一切使用しておりません
💚安心して自然そのままの香り、味わい、色をご賞味下さい
また緑茶に含まれるカテキンには強い抗酸化作用があります✨
活性酸素を除去し、老化防止や美肌効果、インフルエンザや風邪の予防にも良いです✨
緑茶のテアニンという成分は脳をリラックスさせストレスを軽減する効果もあるそうです✨
「お葬式の引き物に入っていたお茶が美味しかった」というお客様、お寺の住職もいらっしゃいます✨
💙今の季節なら冷蔵庫で冷やした冷茶もとてもおいしいですね✨
お茶を飲みながら亡き人を偲び、ゆっくりと思い出をたどるひと時…
また、ご家族やご友人との語らいのひと時に、美味しいお茶はいかがでしょうか?
こちら朝日園さんの川根茶は長野市のトミアキホール篠ノ井、長野で常時販売しております
お茶の入れ方です↓
1袋たっぷり100g入りです
トミアキホール篠ノ井、トミアキホール長野
家族葬邸トミアキホールつるが、家族葬邸トミアキホールながいけにて販売
長野市 千曲市の家族葬、葬儀 富明トミアキホール